ニューヨークの旅2011〜3日目
さて、いよいよ今日から3日間、龍馬 in NewYorkの本番となる。
この企画の発端は2009年に館長から 「西村君、毎年ニューヨーク行っとるやろ、記念館20周年の2011年秋に龍馬をニューヨークで発表できんやろうか?」 との話があってから。
元TBSのニューヨーク支局長でもあった、北代淳二さんと森館長と3人で、 あらゆる方面からニューヨークでの龍馬発信、日本の発信に向けて方法を探っていった。
針の穴を通すほどの確率で「ジャパンソサエティでの日米高校生との教育プログラム」との共催という道が見え、アメリカの高校の先生10数名が高知を訪問、 その後、高知の高校生たちが今回NYを訪問、しかも坂本龍馬のご子孫・坂本登氏、勝海舟のご子孫・高山みなこ氏も一緒に、という流れが決まった。
が、3.11の東日本大震災があった。 一時はアメリカからの高校教師の方々が来ない、との話もあったが、7月に実現し、10月のこのイベントへとつながっていった。
その高知からの30名が今日到着される。
朝早く、6時には目が覚めたので ホテル隣の24時間営業のピザファーストフード店で、ピザとジュースを。 ホテル内の皆が使えるパソコンでメールの返信など、ちょっとした仕事をしたのち、 朝9時30分に週刊NY生活さんへ。 預かってもらっていた日本からの荷物を受け取り、ジャパンソサエティへ持っていく。
10時30分には終わったため、12時30分の次のミーティングまで2時間の自由になる時間。今回の旅で唯一、ともいえる時間。
地下鉄に乗って5番街に明日オープンする「ユニクロ」を見に行く。 地下鉄の駅には広告があらゆるところに貼られ、改札の一人ひとり入る際に回転するバーにも1本ずつユニクロ広告が貼られていたのには驚いた。 もちろん店内には入れないが、外では数名がビラ配りをしているので、記念に1枚もらう^^
H&M、Forver21、GAPなどあらゆる大型店がある中への出店。日本人として、頑張ってほしいと思った。ユニクロに頑張ってほしいと思ったのは初めての感覚か?^^
昼の11時すぎ、急に雨が降ってきて気温も下がったこともあり、 gapに入って長袖のシャツを購入。黒の中々気に入ったのがあった。 「すぐ着たいんですけど…ここで着替えてもいい?」 「いいわよ、じゃあ、プライスをカットしてあげるわ」
その後も、いろんなお店を見て回り、 12時30分過ぎに、待ち合わせのMさんのところへ。 来年企画しているイベントに、藍染の作品を使いたいとのご希望で、約1時間、時間が限られている中、集中して話す。 お互いの感覚を研ぎ、話し、とてもいいミーティングになった。
14時、いよいよジャパンソサエティ前に、高知一団のバスが到着! 森館長、前田さん、北代さん、坂本登さん、高山さん、高校生3名など30名が無事到着。
ニューヨークで会えたことを喜ぶ間もなく、すぐに明日の打ち合わせに入る。
明日のイベントの流れの確認、会場視察、など4時30分まで続き、その後、明日夜のシンポジウム会場となるジャネット会館さんを視察するため、約10名で歩いて移動。
5時30分、ジャネット会館を視察、そして準備。 こちらのイベントは、NY在住の日本人の皆さん対象で、80名の定員のところ、120名の申込みがあり、NYに何十年も住んでいらっしゃる年配の方が多く、皆さん楽しみにされている模様。 ならばこの際皆さんに見てもらおうということで、ぎっしり椅子を並べた。
準備が終わり、ホテルへ高知の一団はチェックイン。 7時〜バスに乗ってUNOレストランというところへ食事へ。
僕は昨日までのホテルから、今日から高知の皆さんと泊るホテルへスーツケースの移動があったため、遅れて地下鉄で食事会場へ向かう。
レストランは、いかにもアメリカン、な雰囲気のお店で、ステーキもあったが固いのが出てきそうな予感がしたので無難にパスタにする。
2人席で、前は龍馬街道の吉冨さん。 僕よりちょっと年下で、彼とは今回ニューヨークで初めて出会った。
広告代理店勤務、龍馬が大好きで、 一昨年館長に飛び込みで持ち込んだ企画が通り、昨年龍馬伝イヤーは大忙しだった、とっても頭のいい男子。 彼がはじめた龍馬街道はどんどん力を増し、ソフトバンクの孫さんを高知へ呼び、館長とのトークを実現させたのも彼。
噂は常々聞いていたので、とっても楽しみにしていたが、期待通りのアイデアあふれるキレ者。 お互いのアイデアをぶつけあい、こんなことやってるんですよ、 こんなのおもしろいよね、 こんな方法も考えられるよね、 と集中して意見をぶつけあう。
パスタは、予想通り???だったけど、 とっても楽しい食事となった。
今日の宿泊ホテルは高級ホテル、インターコンチネンタルバークレー。 普段泊まれるようなところではない。普段の5倍くらいの値段か^^;
部屋は森館長と2人部屋。
こんなこと書いたら怒られるが…^^;
森館長は普段は怒りっぽく、怖い人、 と思われがちだが、本当はとっても 気遣いのある方で、こんな若造の僕にも 「西村君、疲れたやろう、先に風呂入れ」 と言ってくださる。
「いえいえ、先に館長どうぞ。」
「わしゃ、ええから、先に入れや。」
結局そのお言葉に甘え、 先にシャワーを使わせていただいた。
いよいよ明日朝、3年越しで準備してきたニューヨークイベント当日を迎える。
明日に向けて早めの就寝。
|
ユニクロ5番街店、明日オープン。
ジャパンソサエティに到着した高知からの一団。
会場視察する森館長や坂本登氏。
龍馬伝のエンディングテーマを演奏していた、高知出身の人気ギターデュオ「いちむじん」の二人による即興ライブ。はじめて聞いたが心を打たれた。
|