ヘルスツーリズムのモヤモヤ
今日は夕方便で帰るため、せっかくなので日中、周辺地域を巡ってみた。
まずは高松築港駅から琴電に乗り、屋島を目指す。 昨日教えていただいた、屋島山頂にある「やしまーる」を見学に行く。 途中瓦町駅で志度線に乗り換え、琴電屋島駅にて下車。 駅前からちょうど接続していた山頂へ行くシャトルバスに乗り込み、10分ほどの乗車で山頂へ到着。 帰りの便を調べたところ、20分足らず後の出発で、それを逃すと2時間ほど先までないため、大急ぎで山頂を巡ることに。
四国霊場八十四番所でもある屋島寺にお参りした後、教えてもらった「やしまーる」へ。 香川県というと、古くからアートを活用したまちづくりを瀬戸内海に浮かぶ直島や小豆島などを中心に展開してきたが、この建物もまさにアーティスティックな建物であった。 眼の前の展望台からは高松市街を一望できた。
時間がないので、そそくさとバス停に戻り、なんとか下山のバスに間に合うと、麓にある四国村に立ち寄る。 ここは「四国みうじあむ」という四国の歴史や風土、文化を学べるスペースがあるのだが、入場料がまあまあしたので、パス。 隣接する讃岐東照宮・屋島神社にお参りした。
再び琴電屋島駅に戻ると、ここから再び電車に乗り、やはり讃岐に来たからには、ということで、琴平を目指す。 途中、仏生山駅にて下車し、駅前にあった宮武製麺所に立ち寄り、お昼。 ザ・地元店というたたずまい。 セルフ方式で、自分でだしをかけていただく。 地元の人たちが多く利用されているようで、まさに、安い!早い!!うまいっ!!! うどん県なる香川県に来たら、やっぱりこういうお店で讃岐うどんを楽しみたいところだ。
束の間の昼食を済ませると、再び電車に乗り込み、終点、琴電琴平駅まで乗車。
いよいよ登拝。 過去に二度ほどお参りしたことはあるが、延々と続く石段を登っての登拝。 途中からは息も切れ、汗だくだく。 ビーチサッカーや自転車をやっているので、結構登れるかな、と思ったが、甘くはなかった。笑 それでも片道30分のハイペースで本殿まで登り切り、無事参拝。 そこからさらに奥社も、、、と考えたが、時間の問題もあり、今回も断念。笑
金比羅神社登拝を終え、下山すると、お約束のスイーツタイム。 和三盆のソフトクリーンを賞味した後、調子に乗って、琴平駅近くの道路沿いにあったステキなクレープ屋さんでクレームを買ってしまい、、、おそらく消費カロリー以上のカロリーを獲得したことは間違いない!笑笑笑
空港リムジンバスの時間まで、琴平駅内の待合スペースで過ごす。
琴平駅からは空港リムジンバスで約1時間弱で高松空港にアクセス。 手荷物預けはないので、空港売店で土産を物色した後、搭乗。 帰りも非常口前の足を思いっきり伸ばせる座席で、しかも隣は空席。 わずか1時間ほどのフライトであったが、快適に帰ってくることができた。
羽田空港からは高速バスで車を駐車してある袖ケ浦バスターミナルへ。 袖ケ浦BTから車に乗り、鴨川へ。 2泊3日の高松出張は終了した。
さて、昨日、みなかみの福田さんがおっしゃっていた、ヘルスツーリズムのモヤモヤ。 私もとても共感するところがある。
正直、ヘルスツーリズムでは商売にならない、と言っていたが、その通りだ。 ヘルスツーリズムというと、どうしても健康志向に行きがちで、額面通り読み取って実施しようとすると、健康的に過ごすためのプログラムを取り入れたがり、結果的には旅の商品としては、なんの魅力もない、ただの苦行のようなものになってしまう。 ヘルスツーリズムということばが独り歩きしている感があるが、ヘルスツーリズムで誤解されているのは、なにもそのツアー内で健康になる必要はないということだ。そもそも、たった数日の旅行に来たからと言って、運動したから、身体に良いものを食べたからと言って、健康になれるはずがない。
ヘルスツーリズムというのは単なるきっかけづくりに過ぎず、旅の中で、健康への気づきを与え、帰った後に実践するきっかけになれば良いのである。
私はヘルスツーリズムというより、ウェルネスツーリズムと呼んだ方が良い広い意味が含まれるので好きだ。 別にストイックに過ごすことだけがヘルスツーリズムではないし、それなら、いっそ、断食道場とかに行った方が良いだろう。
我々が展開すべきは、身体のみならず、心もリラックスし、楽しく、健康でいられる旅のカタチであると思う。 そのためには、今日の登拝後のソフトクリームではないが、おいしいものを食べたって良いと思う。 がまんすることの方がよほど心身には悪いかもしれない。
ウェルスポではたまに「スポーツ」を禁句として、スポーツ事業を考え、スポーツとは縁遠かった人たちの参加を促し、結果スポーツしてました、というフローで行うことがあるのだが、ヘルスツーリズムも同様だと思う。 健康を前面に出すのではなく、楽しく、スキっとするようなプログラムを体験する中で、結果健康を意識すれば良いのではないだろうか。
とにかく、ことばにとらわれないこと。 対極的で、広い視野をもつことが大切に思う。
[WALK:16038]
|
今日の旅はことでん・高松築港駅から iPhone 12 1.55 mm ISO25 1/197 sec f/2.4
瓦町駅から志度線に乗り換え iPhone 12 1.55 mm ISO25 1/99 sec f/2.4
なんとなく昭和な琴電屋島駅 iPhone 12 1.55 mm ISO32 1/4348 sec f/2.4
四国霊場八十四番 屋島寺 iPhone 12 1.55 mm ISO25 1/164 sec f/2.4
屋島寺の本堂 iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/2959 sec f/1.6
展望台から高松市街を望む iPhone 12 1.55 mm ISO25 1/2179 sec f/2.4
アート×建築 やしまーる iPhone 12 1.55 mm ISO25 1/1453 sec f/2.4
やしまーるの回廊 iPhone 12 1.55 mm ISO25 1/1089 sec f/2.4
讃岐東照宮 屋島神社参道から市街を望む iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/3401 sec f/1.6
仏生山駅近くにある宮武製麺所 iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/640 sec f/1.6
セルフ方式。安い!早い!!うまいっ!!!
登拝開始 iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/720 sec f/1.6
最後の試練 iPhone 12 1.55 mm ISO320 1/90 sec f/2.4
無事参拝 iPhone 12 2.71 mm ISO64 1/121 sec f/2.2
奥社は今回も、、、やめといた。笑 iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/134 sec f/1.6
カロリー消費後の、カロリー獲得 iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/1335 sec f/1.6
さらに調子に乗って… iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/1531 sec f/1.6
街角にあるレトロなポスト iPhone 12 1.55 mm ISO25 1/107 sec f/2.4
|