まさかの、、、惨敗
いよいよやってきた、第5回地域女子チャンピオンズカップ。 沖縄で開催されるのは第1回大会以来、実に4年ぶりとなる。 第1回を知るメンバーは私を含めて、元レキオスで活躍した選手1人。(当時はレキオスで出場)
朝、宿舎を出発し、会場へ。 約30分の道のり。 会場に到着すると、さっそくチームミーティング。 試合前の最終確認を行う。 今日の山はまずは第1戦。 エントリーされた選手を見てもビーチ経験者はもちろん、サッカーの代表経験者など、手強い相手。 まずはこの試合を取らなければ次はない。
午前10時開会式の後、いよいよ熱戦の火蓋が落とされた。
我々は午前11時30分キックオフ。 相手は地元沖縄のソーマプライア。 ソーマの選手のほか、カレッタ、宮古島のメンバーが融合したチームである。 なので、知り合いも多数。
第1ピリオドから締まった展開となり、0−0で終了。 第2ピリオド、ゾンネが待望の先制点。 ヒラの見事なオーバーヘッドキックが決まり、1−0として、第2ピリオドを終える。 勝負の第3ピリオド。 ゾンネは集中力を切らさず、必死で向かってくるソーマを抑えていく。 そして、試合終了。 初戦、ある意味最も恐れていた相手を1−0で下し、幸先の良いスタートを切った。
次の試合を取れば、決勝トーナメント進出はほぼ堅いものになる。 果たして、、、
しかし、落とし穴は第2戦だった。 相手はマリシータ・ハンクス。 登録選手はゾンネよりかなり少なく、第2戦同士ということもあり、この試合は絶対に落とせない試合だった。 ところが、そうはいかないのが勝負の常。 ゾンネは第1戦とは打って変わって、ゆるいムード。守備もふわふわ。 決定機も外し、悪い流れに徐々に向かっていく。 そんな中、集中力を欠いた守備から相手に先制点を与えてしまう。 地域女子CCのグループステージは7分ランニングで行われるので、先制点を取られるのは精神的に大きなプレッシャーとなる。 そこからゾンネも巻き返しを図ろうとするが、なんと、さらに失点。 0−2で第1ピリオドを終える。
第2ピリオド、まずは1点を返したい。 ゾンネは攻勢を強めていき、ヒラのゴールで1点差。 続いて、ヨンちゃんがミドルレンジから見事なシュートを突き刺し、ついに同点。 勢いに乗るゾンネ。相手を圧倒するも、、、ゴールは生まれず。 ここでゾンネの悪いクセが出る。 前がかりになったところをカウンターでやられ、スローインから、バックラインのコミュニケーション不足もあり、ゾンネGKとFPが交錯。そのこぼれ球を押し込まれて、再びリードを許す。
第3ピリオド、まずは再び同点に追いつきたいところだったが、攻撃は空回りし、逆に何度もカウンターを食らう。 そして、ビーチマジックでなんとさらに追加点を与え、万事休す。 2−4で落としてしまった。
この結果は正直想定外。これを取らなければ逆に厳しくなってしまうため、この敗戦は自分としてもショックだった。
第2戦でソーマがドルソーレと2−2で引き分けたこともあり、グループBは大混戦となった。
そして、第3戦。 相手は優勝候補の一角、ドルソーレ。 昨年のThetisでは打ち合いの末、ゾンネが勝利しているが、今日はメンバーも揃い、そうは行かない。
ゾンネは勝利を求められる試合。
第1ピリオド、立ち上がりはなんとか抑えていたものの、ゾンネのミスから失点すると、そこからはピリオドを重ねるごとに失点を重ね、1点は返したものの、、、結局、1−7で大敗。
この結果、3位のマリシータとは勝点で並んだものの、直接対決で敗戦したことが響き、なんとグループ最下位。 グループステージ敗退が決まってしまった。。。
*ちなみに、マリシータも抽選を外し、ワイルドカードでの決勝トーナメント進出はならなかった。
この結果、第1回大会とほとんど同様の流れ。 初戦を1−0で取ったものの、第2戦、第3戦で敗戦し、ワイルドカードにも選ばれず敗戦した。 その時も第3戦の相手はドルソーレだった。
今回こそ、決勝トーナメント進出。 あわよくばベスト4と思っていただけに、ショックは大きかった。 なかなか気持ちを奮い起こすことは難しかった。 なぜこうなってしまったのか。 このメンバーで勝ち抜けなかったのは、なにが原因だったのか。
もちろん、満足に人数を集めての練習ができなかったということもあるだろうが、しかし、それは、他のチームも同様。 中には今日初めて顔を合わせて大会に臨んだチームもいて、しかし、しっかり勝ち切っていたりする。
戦術云々以前に、ビーチサッカー、大会、試合に向かう姿勢が問われると思う。
ゾンネは明日の交流戦にまわることになった。 11チーム参加中、8チームが決勝トーナメントに進出する中で、その8チームに残れなかった意味は大きい。 またゼロから立て直しか。
ゾンネがもっともっと勝負にこだわる集団になるために、抜本的な改革が必要かもしれない。 もういい加減、ポテンシャルはある、とか言って終わるのはやめたい。 勝たなければ、やっぱり楽しくない。
2023年シーズン、大きな課題をもって、再スタートすることになる。
[WALK:12338]
|
開会式 iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/9091 sec f/1.6
良い天気。沖縄は初夏の陽気 iPhone 12 1.55 mm ISO25 1/3195 sec f/2.4
チームの最終確認 iPhone 12 1.55 mm ISO25 1/749 sec f/2.4
|