講話からの名変からの碧南へ!
今日は怒涛の一日。
午前中は私立中学1年生を相手に講話。 昨日のチームアクティビティに続いての座学。 先生のありがたいリクエストもあって、私から鴨川のこと、私が取り組んできたこと、そこで学んだことなどを2時間近くにわたってお話しさせていただいた。 間にワークショップをはさみつつ、生徒たちも疲れていたと思うが、みな真剣に聞いてくれていた。
と、休憩時間に一人の男の子が私のもとへやってきた。 なんとその男の子のお父さん、私と同じ安房高校の出身で、年齢をきいてみたところ、1学年上であることがわかった。 同じ時期に高校にいたことになる。 いやはや、世の中、ホントに狭い。
実はこの中学はミッション系(キリスト教系)の学校であるのだが、神職である私の話、特にまちづくりの話をぜひ聞かせてほしいということで、お話しをさせていただいた。 宗教は違えども、実は根底は同じところも多い。 私の話の後に、先生がまとめを話していたが、共通項を感ずることが多く、私もシンパシーを感じた。
さて、そこからは、先日ヤフオクの個人売買でゲットしたビアンテの名義変更手続きで袖ヶ浦にある陸運局へ。 必要書類を持込み、1時間ばかりで名義変更は無事完了! 初めて自分の手でやってみたが、そんなに難しい手続きではないし、やればできる!! なにより自分でやることで相当に安くあがる。 これで晴れて、自動車のゲット完了!!
急いで鴨川に戻ると、夕方、自己祓いにて、車のお祓い。 安全運転、気をつけよう。
そして、すぐさまビアンテが活躍することに。 夜6時過ぎ、選手たちをピックアップして、鴨川を出発すると、一路豊川を目指す。
明日から土日2日間、Thetisツアー碧南ラウンド(HEKINAN CUP 2023)に参戦する。 今回は7人の選手で臨む。 その中にもケガ持ちの選手も多くて、なかなかにハードな戦いになるだろうが、しかし、出場する選手にとっては良い経験になると思う。 人数が少ないことはもう理由にできないし、逆にやるっきゃないのだ。 覚悟を決めて臨みたいと思う。
途中、特に大きな渋滞もなく、日付が変わる前にギリギリ豊川の前泊地に到着。 ホテルでしっかり横になって準備ができる。 豊川ICからすぐのホテルだし、碧南というと長距離・長時間移動が憂鬱だったのだが、このパターン、良いかも!
まずは決勝トーナメント進出を目指して! がんばろう!
[WALK:8941]
|
裏庭では白い藤の花が咲いていた。 iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/1289 sec f/1.6
|