宮古島遠征2日目 スコール・サイクリング
今日は一日サイクリングDAY。
宿を出発すると、まずはレンタサイクルを借り、いざ伊良部大橋を目指す。 夏晴れの下、風もなく、絶好のサイクリング日和。 ヒラとりなは、全長3.5kmを超えるダイナミックな伊良部大橋のサイクリングを楽しんだようす。 私はサポートカー(レンタカー)担当。
遅れてきたマキを下地島空港でピックアップすると、下地島にあるシュノーケリングスポット、中の島海岸へ。 夏休みということもあり、大勢の人たちがシュノーケリングを楽しんでいた。 宮古島の海水の透明度はやっぱりすばらしい。 これだけで気持ちがあがる。
シュノーケリングを終えると、遅めのランチ。 宮古そばをいただく。
続いて、17ENDへ。 下地島空港の突端にあるスポットで、迫力のある着陸を間近で見ることができる。 福岡からやってきたスカイマークの航空機の着陸を見学でき、メンバーもど迫力に少々戦いたようすだった。 その足で17END付近に干潮時に現れるビーチでひと泳ぎ。 ここはさらに透明度が増していて、フォトの映えスポットでもある。
そうこうしていると良い時間に。
再び伊良部大橋を渡り、まずはレンタサイクルを返却。 今日は基本的に晴れだったが、島特有のスコールに度々見舞われ、帰りのサイクリングではもうびしょびしょに。 天然のシャワーを浴びて、さっぱり!?
レンタサイクルを返すと、レンタカーで移動し、上野にある南西楽園内のシギラ黄金温泉へ。 家族旅行で入湯して以来の再訪。 この10年近くの間に、だいぶ南西楽園のエリアはだいぶ様変わりしている。 というより、宮古島には現在次々にリゾートが開発され、訪れる度に風景が変わっている。 経済振興の意味で良いのかもしれないが、ただ、ちょっと過剰になり過ぎている気もする。 オーバーツーリズムにならなければ良いのだが……。
夜はメイさん、ちあきちゃんたちと、ローカルな居酒屋で一杯。 久々の再会に大盛り上がり。 オリオンビールに、泡盛に……。 もちろん宮古料理も堪能。 あたたかい時間が流れていった。
宮古島での一日はホントあっという間。 今日も濃い一日だった。
[WALK:6521]
|
17END付近に干潮時に現れるビーチにて
中の島海岸
透明度が美しいシュノーケリングスポット
トロピカルなサイダーで喉の乾きを癒やす
宮古そば
まもる君と怪しいおっさん。笑
マングローブの群生も見られる佐和田の浜。まるで鏡のよう
17ENDにて
ど迫力の着陸
飛び立って行く飛行機
今日は幾度となくスコールに見舞われた
メンバーは伊良部大橋のサイクリングを楽しめた。
シギラ黄金温泉。家族旅行以来の入湯
味付けが絶品だった。知る人ぞ知る?魚の煮付け
|