ハレノヒ
この連休は東条地区の各神社で例祭が行われる。 今日は八幡神社、男金神社の例祭式を弟とともにご奉仕。 朝から青空の広がる秋晴れ。 まさに晴れの日。 絶好のお祭り日和となった。
男金神社は小山の山頂に鎮座しているため、名物の338段の石段を登っていかなければならない。 例祭式前に、ウォーミングアップ完了!
コロナ禍も終焉を迎え、各神社のお祭りは通常のかたちに戻ってきている。 厳粛な祭典の後は、神々と人々が楽しく、神賑行事を行う。 日本のお祭りならではの、静と動のコントラスト。 この連休は天気予報も良く、神人和楽の週末になりそうだ。
夕方、私は東京へ。 神職のフットサル練習に誘われ、参加。 普段、砂の上でサッカーをやっているわけだが、、、 フットサル。ボールが転がる〜。追いつけない〜。笑 それでも、楽しい2時間だった。
練習を終えるととんぼ返り。 勝浦〜鵜原間で倒木に列車が接触し、運転見合わせ。 大原で特急から各駅停車に乗り換えることとなり、さらに、勝浦からは代替バス。
なかなかの珍道中になってしまった。笑
[WALK:19926]
|
良い天気 iPhone 15 5.96 mm ISO50 1/4630 sec f/1.6
浦の脇・八幡神社 iPhone 15 1.54 mm ISO25 1/275 sec f/2.4
男金神社名物の338段の石段 iPhone 15 5.96 mm ISO40 1/172 sec f/1.6
|