2023/11/30

| もどる |

若いねー、元気だねー!
午前中、師走を前に、バッサリ散髪しようと、同級生の理髪店へ。
短めにカットしてもらう。

入店したなり、「やまちゃん、若いねー!元気だねー!」と言われた。

考えてみれば、寒い季節にもなってきたのに、私は専ら裸足に草履で過ごすことが多い。
ビーチサッカーに触れる前にはあり得なかったことだ。
おかげで、水虫とは無縁になった。笑
ただ、冬になると、特にカカトが荒れてきたりもする。
砂が脂分を吸い取るみたいで、ただでさえ、脂が足りなくなってきている年代なのに、お肌のケアは必須。

すっかり素足に慣れてしまっている私であるが、確かに素足で生活するのは、足裏の刺激にもなるし、健康な気がする。
まぁでも、これからの季節、ビーチサッカーやる時はビーチソックス必須だけど!!

というわけで、夜はビーチサッカー練習会〜。笑


[WALK:-]

|| コメントする || 健康 |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

久々の、、、サイクルラック自作大作戦
午前中、自宅作業のち札所番をした後、小湊さとうみ学校へ。

以前、房総神社サイクルライド推進委員会の活動として、精力的にサイクルラックを自作し、各神社や希望する協力店舗に配布した時期があったが、実は小湊さとうみ学校にはいまだにサイクルラックがないということで、自作することに!
マネージャーの上田くんたちとともに、サイクルラックの自作に挑戦した。

材料は↓を参照のこと。
http://na.ni.nu/diaries/005562.html

慣れてしまえば、案外簡単につくれるサイクルラック。
しかも、木製のため、見た目もかっこいい!

というわけで、夕方には2台完成し、小湊さとうみ学校にも無事設置できた。


夜はルミちゃんとかもナビの打ち合わせで商工会へ。
さらにその後、観光サービス業部会に出席。

気づけば、明日で11月も終わりか、、、
慌ただしい師走がやってくるー。


[WALK:7066]
なかなかかっこいい〜!

DIY中のうえちゃん
iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/449 sec f/1.6

|| コメントする || サイクリング 街づくり |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

タイミング
午前中、神社新報社が運営する「BOOKS鎮守の杜」のメンテナンス作業を行う。
最近、ウェブ案件が時々やってきていて、齢47にして、エンジニアやデザイナーをやったりしている。笑


午後はさとうみ学校に行き、来年度、入職を希望する子の面談を行った。
話を聞いてみると、、、なんと高校は都内の女子サッカー強豪校、さらに国際武道大学でも、、、
つまりは女子サッカー選手であった。
女子サッカーの競技人口がまだまだ少ない中で、ましてや、オルカがあると言えども、まだまだ女子サッカーに取り組む子の少ない南房総エリアにおいて、女子サッカー選手と出会うとは、まさにご縁というか、タイミングというか。。。

もれなく、ビーチサッカーもお誘いし、サッカーとはまた違った楽しさ、魅力に気づいてもらえたら、うれしいな。
ウェルスポもいよいよこうして志望する子がやってくるような組織になってきている。
最近、起業系のドラマを見て、かつての自分を思い出し、なんだか一人燃えるものがあるのだが、やっぱり人生常にチャレンジ!
リスクをとってでも、攻める姿勢を貫いていく。
自分にはそれが性に合っているような気がする。

ウェルスポももっともっとおもしろいこと、世の中に響き渡るような事業を展開していきたいと思う。


[WALK:3093]

|| コメントする || ビーチサッカー 仕事 |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

意外に…?
今日は一日神社で札所番。
途中、先々週やってもうた、ぎっくり腰の治療で整骨院へ行ったり……。

夜はビーチサッカー練習会。
11月からスタートしたキッズ向けのスクールも今週で3回目を迎えることになり、いぶたんも皆勤賞。
先週は大人とゲーム形式でぶつかってしまい、驚いて、大泣きするというハプニングがあったが、それでもビーチサッカーは楽しいようで、今日も率先して取り組んでいた。

というか、いぶたん、、、ビーチサッカー意外にうまい。向いているかもしれない。
クイックスコップとか、普通にできちゃったりしていて(逆に普通のスコップはまだできないが、、、笑)、ぼくより運動神経は良さそうな気がする。
また浮き球への足のインパクト、合わせがうまかったりする。。。
隠れた才能を発見!

いぶたんは専ら暇があればタブレット、ゲームという生活で、食べるのも大好きなので、目下ダイエット、体質改善が課題なのだが、このままビーチサッカーにはまってくれるといいな。
受講者も1人、また1人と増えてきているようだし、来年、関東少年少女ビーチサッカーにゾンネとして初出場できたら、と野望は膨らむ。


[WALK:12191]
午後の参道
iPhone 12 1.55 mm ISO25 1/922 sec f/2.4

|| コメントする || ビーチサッカー |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

元気にビーチサッカー
この週末、気温がぐんっと落ちて、まさに真冬のような気温に。
この季節のビーチサッカーは、なかなかに、、、笑
気温が低いだけでなく、砂が冷たく、長時間素足でプレーしていると、足の感覚が麻痺してきてしまう。
というわけで、ひ弱な私は(笑)、今冬初めてビーチソックスを着用。
まぁ、結局、途中で脱いじゃったけど。。。

木内さん夫妻も来てくれて、5人で練習。
5人中4人が昭和生まれの40代以上。
やっぱり昭和はこんな天気でも元気です。

練習後、久々にニュー聚楽にて昼食。
昭和レトロな雰囲気のお店で、談笑しつつ、楽しいランチとなった。


夜は甥っ子・うーたんの七五三祝い。
豊明殿さんで宴会を開いたが、なかなかの「オオゴッツォウ」で、みんなもうおなか一杯。
おいしい料理を堪能しつつ、甥っ子の七つをみんなでお祝いした。


[WALK:11710]

|| コメントする || ビーチサッカー |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

アツき時代
昨日から宿坊に1泊した川崎くん家族。
朝はうちのいぶたんも入って、みんなで境内掃除。
1時間弱、落ち葉を集めながら、箒目を立てていく。
子どもたちはとても楽しかったようで、掃除も楽しんでやってしまうという子どもたちのメンタリティに学ぶものがあった。

掃除後、川崎くん一家のご祈祷。
もしかしたら、私が神職として本格的に、川崎くんたちをご祈祷したのは初めてかもしれない。
かつてアツい時代を共有したメンバー。
社殿にはなんとも言えない、特別な時間が流れていた。

合資会社いなかっぺを創業したのは、いまからちょうど25年前の1998年・平成10年。
もう四半世紀も前のことになる。
時代はまさにIT黎明期。その後、にわかに訪れたITバブルの波に我々も乗り、会社は急成長を遂げていった。

いま振り返ればいろいろなことがあったけれど、すべてが我々の人生の血肉となり、そして、その血肉をしっかりと活かして、我々はそれぞれの道を歩んできた。

そして、ひょんなことでまた結ばれたご縁。
これをきっかけに、きっとこれからも行き来し、今度は家族同士も交流していきそうな気がする。

まさに神様からの贈り物。
そんな2日間だった。


[WALK:-]
川崎くん家族と
iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/888 sec f/1.6
朝のお掃除
iPhone 12 1.55 mm ISO25 1/194 sec f/2.4
黄色く紅葉した境内の大銀杏
iPhone 12 1.55 mm ISO25 1/489 sec f/2.4

|| コメントする || 人生行路 |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

旧友
今日は一日札所でお留守番。
穏やかな晴天の下、平日ではあったが、人によっては4連休な週末になっているので、神社も参拝者がひっきりなしに訪れていた。
ライダーズ神社の取り組みもだいぶ浸透してきているようで、バイク乗りの人たちも毎日お参りに来ている。
コツコツと、口コミが広がっていっているようだ。

夕方、かっぺの創業メンバーでもある、大学の同級生、川崎くん家族がやってきた。
お子さんもだいぶ大きくなっていて(いぶたんと同い年)、みんな元気そうだった。
川崎くんたちに会うのは実に10年ぶり以上だろうか。
でも、お互い、全く変わってないね〜、という感じで、やっぱり旧友ってホントにいいもんだ。

夜は自宅に招き、みんなで焼肉。
川崎くんとは久々に杯を交わし、いろんな話に花が咲いた。
子どもたちもすぐに打ち解けて、みな楽しそうに過ごしていて、とってもほっこりする空間だった。

今夜もご縁に感謝〜!


[WALK:6620]

|| コメントする || 人生行路 |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

応援される選手であり続けること
今日は勤労感謝の日。新嘗祭。
夜はちかちゃんのお母さんの傘寿のお祝いで、鴨川に来てくれて、夕食をみんなで食べた。
海鮮も味わって、和気あいあい楽しい時間だった。


ゾンネを立ち上げて、5年半以上が経過したが、過去を振り返ると、本当にいろいろなことがあるし、いまでも現在進行系で常にさまざまな出来事に直面し、それをクリアしていくという連続だ。

そんな中でいろいろなことを学んだわけだが、以前、天津の後輩で、メンタルを重視したトレーナー活動を展開している深井諭くんのセミナーを受講した際、印象に残っている内容の一つに、トップアスリートであり続ける3つの条件というものがあった。
その最後に話していたのが、応援される選手であり続けること、ということだった。
逆に言えば、サポートしてくれている人たち、現在の環境、そして、そもそも今スポーツができていることに感謝の気持ちを忘れず、競技活動に注力できる選手、ということなのだと思う。
このことばには、私もしっくり来たし、経験上、実際に多くの選手に言えることだと思う。

若い選手は特に、ややもすると、自己本位となり、視野がとても狭くなる。
自分の損得勘定で動く選手も多いし、隣の芝がすぐに青く見えてしまう。
そして、チームを渡り歩く選手もいる。
でも、それでは、たぶん成功しないし、それで成功した選手を見たことがない。

応援される選手であり続けること。
そのために、どう考えれば良いのか、どう振る舞えば良いのか、ゾンネの選手たちにも追求してほしいと思う。


[WALK:2908]
いぶたん、内房線、電車の旅


|| コメントする || スポーツ コラム |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

経験の一長一短
今日は「いい(11)夫婦(22)の日」なわけで、まぁでも、我が家では特になにもないわけで、、、(北の国から風。笑)

午前中は神社で作業しつつ、パソコンの再セットアップをしたり、午後は身体の調整をしていただき、夕方は亀田医療大学で先週に続いての「南房総の歴史と未来」の講義に非常勤講師として参加し、学生たちのワークショップへの助言を行った。
この講義は、題名とは想像つかない内容なのだが(笑)、車椅子生活者の目線に立って、各グループでテーマを決め、鴨川市の現状の課題を見出し、それに対しての改善策・解決策を具体的に考え、情報発信という手段を用いた具体的な企画を考案するというものである。
プロジェクトの立案・企画という側面をもった講義で、私が講師を務めるのは今年で3年目。

先週の講義では、冒頭学生たちに与えた「まちづくりはどこから始めるのか、なにから始めるのか」という命題について、最後まとめたわけであるが(私の答えは「眼の前の困っている人を助けることから、まちづくりは始まる」)、ポイントとして、「聴くこと」「寄り添うこと」「逆の視点をもつこと」の大切さを説いた。
そのポイントはこうしたプロジェクトを立案・企画、そして、実行していく上で大切になると思う。

今日の講義でもそれを踏まえたアドバイスを学生たちにしながら、最後に「障がいとはマイナスなことなのだろうか、ネガティブなことなのだろうか、違った視点を持っても良いのではないだろうか」という話をした。
これには学生たちも目からウロコだったようで、講義が終わると、受講している学生の2人が私を追いかけてきて、「先生は読書をよくされるのですか」と聞かれたので、「お恥ずかしながら、ぼくは元々読書がとても苦手で、あんまり本は読んできていないんだ」と答えると、学生たちは意外そうに「今日お話しされていた、おもしろい視点がなぜ出てくるのか、とても興味があって……」と話してきた。
確かにあまり聞かれない質問だったので、自分も過去をいろいろと振り返ってみたが、基本的に私の話というのは経験とそこからの学びに基づくものがほとんどなので、学生時代、起業して社内外でいろいろな考え方、価値観の人と出会ってきたことや、同じように、まちづくりやチームづくりなどでもそういった経験をしてきた、その結果、いまの自分がある、というような話をした。

経験というのは、良くも、悪くも、両方に作用する。
経験によって人を許せたり、さまざまな価値観を寛容にとらえられるようになったりする一方、経験が先入観や決めつけを生むこともある。
こうした講義を通じて、そんなことに改めて気付かされるのも、役得なのかもしれない。


[WALK:3992]
木漏れ日
iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/3610 sec f/1.6

|| コメントする || 人生行路 |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

宣伝の方法
今日は一日小湊さとうみ学校。
午前はウェルスポの社内ミーティング。
午後はウェルスポの理事会だった。
お昼はスタッフと一緒に近くお店にてランチを食べた。


社内ミーティングの中で、私からは内容や対象に応じた効果的な広報、宣伝の方法を考えるよう、話をした。
ウェルスポではインナー事業(市民向け)として、シニア世代やジュニア世代を対象とした、各種の運動機会創出、健康づくりのプログラム「ウェルkamo」シリーズを展開しているが、内容は好評である反面、集客の点でまだまだ課題がある。

さとうみマルシェもそうだが、こうした地元密着のイベントやプログラムを実施していくにあたって、インターネットやSNSなどを駆使したところで私は集客には全くと言って良いほど結びつかないと考える。
対象と使用する情報媒体がアンマッチであるからだ。

地元には地元のネットワーク、口コミ、響く媒体というものがあり、極めてどぶ板的なやり方ではあるが、街角にポスターを貼ったり、回覧板に入れてもらったり、あるいは宣伝カーを走らせたり。。。
そういった地道でベタな宣伝の方法の方が遥かに効果がある。
それは、毎月1日神社で開催している「おついたち市」でも証明されている。

さらに私がかつてフロントスタッフを務めたオルカ鴨川FCでも、当時提案し実施した、ホームゲーム等の宣伝カーによる広報活動をいまでも継続している。
これは一定の効果があると思っている。

インターネットやSNSが普及していく中で、広報というとすぐにインターネットやSNSで発信すれば良い、と思いがちだが、その情報が対象にリーチしないのであれば、全く意味もないし、広報担当のマスターベーションで終わっていると言える。

リーチし、効果が出て、初めて広報、宣伝と言えるわけで、結局のところ、地道な活動が一番功を奏すると思う。


[WALK:4502]
ウェルスポ宣伝カー
iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/1208 sec f/1.6
今日の夕飯は、男3人ですき家
iPhone 12 1.55 mm ISO250 1/53 sec f/2.4

|| コメントする || 街づくり |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

マラソン大会
午前中、三男・いぶたんのマラソン大会の応援で二タ間海岸へ。
穏やかな晴天。ポカポカ暖かい天気の下、天津小湊小学校のマラソン大会は行われた。

いぶたんは3・4年生男子の部に出場。
終始マイペースで走り、順位は……笑
まぁでも、自分も長距離走は苦手だった。
そんなことを思い出しながら、三男を応援した。

今日は基本一日札所番。

夜はビーチサッカーの練習会。
昨日の3試合の今日だけど、張り切ってがんばろう。
キッズ・初心者向けのビーチスポーツスクールも2回目。
いぶたんはすっかりはまったようで、、、今日も参加。


[WALK:12425]
ラストスパート!?
iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/2257 sec f/1.6
マイペースにスタートしていくいぶたん
iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/2398 sec f/1.6
例年より遅めか。イチョウの紅葉が見頃になってきた。
iPhone 12 1.55 mm ISO25 1/959 sec f/2.4
イチョウと鳥居と太陽と
iPhone 12 1.55 mm ISO25 1/675 sec f/2.4

|| コメントする || 子育て |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

未知の3試合
昨日までの荒れ模様の天気とは打って変わって、今日は朝から青空が広がり、風もほとんどない良い天気。
昼間には気温も上がり、この季節としては最高のビーチサッカー日和となった。

そんな中、鴨川令徳ビーチコートを会場に、関東ビーチサッカーリーグ2部が行われた。
全6試合。
今季まだ試合が残っている2部だが、ゾンネ・オーツィアン、ウィズキッド鹿島の2チームはこのラウンドで全ての試合を消化すべく、1日3試合という、なかなかな日程を選択。加えて、若さあふれる、レーヴェ横浜ユングも3試合。

ビーチサッカーは12分3ピリオド制で行われるが、1試合でもなかなかの運動量なのに、それを3試合やるとは!
まさに未知の領域である。

オーツィアンは12名ベンチフル登録メンバーが集ったとは言え、40代以上のメンバーが半分以上を占める中、今日の目標はケガなく、最後まで生き残ること!笑

女子メンバーも運営補助に入ってくれ、手際良く準備・設営を終えると、いよいよ過酷な一日が始まった。

オーツィアンは10:00にエステリオ、12:00にウィズキッド鹿島、14:00にレーヴェ横浜ユングという3試合設定。

まずはエステリオ戦。結果は3−1。
第1ピリオドで先制するも、その後訪れる決定機をことごとく外し、逆にFKから相手に1点奪われ同点とされる。
しかし、その後、再び勝ち越し、なんとかリードを守り切っての勝利だった。
勝利はしたものの、決定力という点で大きな課題を残すゲームとなった。

続いて、ウィズキッド鹿島。
こちらは2部の強豪。ゾンネは一度も勝利したことがない。
今季最初の対戦では第2ピリオドまで粘りつつも、第3ピリオドで差を広げられた相手。
しかし、今日のゾンネは落ち着いて守備を継続し、鹿島を苦しめ、逆に決定機も多かった。
第2ピリオド、2点を入れられ、0−2で迎えた第3ピリオド。
残り4分で1点返し、明らかにゾンネペースに。
だが、同点ゴールは生まれず、1−2で惜敗!

そして、いよいよ未知の3試合目。相手は8月に鴨川で合宿を行った、レーヴェ横浜ユング。
最近では日本代表も輩出した、まさに日本のビーチサッカー界の未来を担う若いチームである。
技術力もかなり高い。
さあ、果たして、我々はどこまで食らいついていけるか。

だが、今日はユングにも好ゲームを演じられた。
第1ピリオド、1点を先制されるも、第2ピリオドで立て続けに2点を奪って逆転!
しかし、その後同点に追いつかれ、勝負は第3ピリオドへ。
今日はゾンネの守備がかなり機能し、ユングを苦しめる。
が、第3ピリオド、痛恨の勝ち越し弾を入れられ、その後、ゾンネも攻めるも、2−3で試合終了。
こちらも1点差の惜敗となった。

しかしながら、今季最終ラウンド。
特にラスト2試合は強豪の2チームだっただけに、どこまでできるか、不安ではあったが、敗れはしたものの、いずれも1点差。
試合終了までどっちに転ぶかわからない好ゲームを展開できたのは、今季のゾンネの成長を示せたし、今後につながる試合になったと思う。

ちなみに私も3試合、全てに出場。
今日はもうランに次ぐラン。
前線から相手にプレッシャーをかけ続ける役回りをこなした。
自分なりには精一杯やりきったと思う。
ただ、ユング戦の第1ピリオド、うまくボールが収まり、相手GKとの1:1。
これをトーキックで上に派手に外したが、、、欲を言えば、決めておきたかったーーー!
ごめんなさい!!大反省!!!

とにもかくにも、ゾンネ男子にとってのシーズンが終了した。
昨年とはまた違うメンバー構成の中、監督の茂木さんを中心に、いろいろなことがありながらも、チームづくりを進めていった。
最後にこうした手応えのある試合ができたことは自信になったし、茂木監督もホッとしたのではないだろうか。

来季に向け、男女とも、一つ上を目指していきたい。


夜は、ドイツから訪日中の美濃村さん夫妻を囲んで、新田さんたちと会食。
かつての五輪誘致や、渡欧の思い出話に花を咲かせながら、美濃村さんたちには鴨川の海の幸をご堪能いただいた。
熱く過酷な試合後の、ほっこりした夜となった。


[WALK:12923]
さあ、いくぞ!未知の3試合!!

ラスト3試合目!


|| コメントする || ビーチサッカー |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

新嘗祭
午後5時より、天津神明宮の新嘗祭・神宮大麻頒布始奉告祭が斎行され、私もご奉仕。
天津8町内の総代・役員、責任役員さんたちが参列して、無事執り納められた。

続いて、会場を参集殿の大広間に移し、コロナ禍では数年間中止していた直会を催した。
今日はお酒も入り、束の間であったが、みな和気あいあいと語らう時間を過ごしていた。
やっぱり、祭りはこうでなくちゃ!
そんな声がところどころから聞こえた。
神社も日常が戻ってきている。

ところで、熊本朝日放送「ヒロシのひとりキャンプのすすめ」のロケが神社にやってきていたのだが、昨日ようやく放送されたようで、今朝、TVerで視聴した。
かなりの尺で紹介されていて、というか、今回の放送はほぼ天津神明宮に費やされていた、うちの両親が登場。
夫婦漫才をお楽しみくださいませ。笑

ヒロシのひとりキャンプのすすめ 公式ページ
https://www.kab.co.jp/hitoricamp/

YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC2PpqV1q47sUzKfk6zvEuEw


[WALK:6501]

|| コメントする || 神道・神社 |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

大荒れの天気
今日は大荒れの天気。
W低気圧が西から東へ通過し、特に昼頃、強い雨に加え、強風が吹き荒れて、台風さながらの様相となった。
しかし、午後になると、晴れ間ものぞき、天気は急激に回復。
この季節、こんな天気だったっけ!?

腰は予定通り、痛みが増し、整骨院へ。
施術してもらい、テーピングしてもらうと少しは楽になった、、、ような気がする。
まぁでも、なかなか痛いので、一日、横になったりしながら過ごした。


夕方は亀田医療大学へ。
「南房総の歴史と未来」の非常勤講師を今年も務め、今日は自らの経験をまちづくりのヒントにしてもらおうと講義を行った。
講義の前に受講学生に、看護の道を志した動機を、各自の自己紹介がてら発表してもらった。
ほとんどの学生が、親や兄弟が看護師だから、と理由だったが、中には幼い頃看護師にお世話になって、とか、中学生の職場体験で興味をもった、という理由を語ってくれた。
まちづくりだけでなく、何事も初心が大切。
その初心をいつまでも忘れてはならない、特に迷った時、苦しい時に、自分はなんのために看護師になったのか、振り返るようにすれば進むべき道が見つかるかもしれない、というアドバイスをした。
まだまだ二十歳にも満たない、若い学生たち。
様子を見ていると、これから人の生命を直接的に扱う仕事に就くのに、大丈夫かな!?と心配してしまうが、おそらく年齢を重ね、経験を積むごとに一人前になっていくのだろう。
そんな未来を期待しよう。


講義を終えると、続いて、KamoZine編集会議。
早くもかも春号の取材・編集の季節となった。
今日はいつにも増して、効率的に会議が進み、30分ほどでさくっと終了。
その後、有志で、商工会近くのお店で食事がてら飲み。
まちづくりなど、さまざまな話題を熱く語り合う夜となった。
というわけで、酔いました。笑


[WALK:4365]

|| コメントする || 街づくり 健康 |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

腰が…
今日は一日、自宅で作業。
午後、事務所や倉庫の整理などを行っていると、、、うーん、腰の調子が変だぞ。
やっちまったか!?
やっちまった。。。
別にとりわけ重い物を持ったわけではないが、なにかの姿勢の拍子にやっちまったらしい。
今週末には関東2部がある、しかも1日3試合なのにぃーーー。


夜はビーチサッカー練習会。
腰は痛かったけど、ついつい、がんばってしまった。
ギックリやった日は安静にすべきなのだが、、、
バカです。私は。

ギックリ腰の私とは裏腹に、今日はシャウエッセンの仲間も集まり、最後は対戦形式をみっちりと、、、
OZEANにとっては関東2部の今季最終戦となる19日に向けて、最後の練習、いろいろと確認することができた。
私は先週 AWA BS LEAGUE でGKをみっちり、フル出場でこなしたこともあり、なんでもござれっ!
腰痛いなんて言ってられない。
昭和魂、気合でがんばるぞ!

明日はもれなく整骨院へGO!笑


[WALK:12487]

|| コメントする || 健康 |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

新潟滞在
上田くんは今日一日実家に帰し、夕方の新幹線で帰ることしたので、私は一日新潟市内で時間をつぶすことになった。
ホテルは遅めのチェックアウト。

穏やかな晴天だったこともあり、まずは新潟市内をただひたすら歩きまわった。

私は別に博物館とか美術館とかにはあまり興味もなく、鉄道に乗って遠出しようかな、とも思ったが、そんな元気もなく(笑)、とりあえず、散歩して、カフェに入ってパソコンをやったりと、、、

まさに「新潟滞在」な一日だった。

まぁでも、こういう時間も、案外頭の中をクリアできて良かったりする。

今週末には、SONNE OZEANにとっては関東ビーチサッカーリーグ2部最終ラウンドとなる第8ラウンドが鴨川令徳ビーチコートで行われる。
明日はその前の最後の練習会。
英気を養って、週末に突入していこう。


[WALK:16328]
新潟市内に遺る歴史的な建造物
iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/2132 sec f/1.6
こてこてラーメン。あんまりコテコテではなく、むしろ食べやすかった。
iPhone 12 4.20 mm ISO80 1/50 sec f/1.6
万代橋を望む
iPhone 12 4.20 mm ISO40 1/20408 sec f/1.6
イチョウが見頃の駅前通り。例年より遅い?
iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/2681 sec f/1.6
にいがた、日本一
iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/2817 sec f/1.6
神社の数は新潟県が日本一
iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/1595 sec f/1.6

|| コメントする || 日記(na.ni.nu) |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

受講者から登壇者へ
朝7時の特急に上田くんと乗り込み、一路新潟へ。
乗り換えは東京駅のわずか1回。
東京駅で新幹線車内でのスマホ発煙騒ぎが起こったばかりらしく、新幹線のダイヤは大幅に乱れていたが、我々の新幹線は15分程度の遅れで済んだ。
安房小湊駅から東京駅まで特急で1時間50分。
東京駅から新潟駅まで新幹線でやはり1時間50分ほど。
距離は何倍も違うはずだが、所要時間はほとんど変わらない。笑

というわけで、うつらうつら眠っていると、あっという間に新潟に到着。
新幹線を降り立つと、さ、寒いっ!!!
聞くところによると、昨日まで比較的暖かったが、今日から一気に冷え込んだそうで、初雪を観測したところもあるのだとか。


新潟にわざわざやってきたのは、新潟県スポーツ課主催の「スポーツ資源を活用した観光・地域づくりセミナー」に、行政とは別組織で運営している地域スポーツコミッションの代表として、パネリストで登壇するため。
ウェルスポのほかに、地元の十日町市スポーツコミッション、茨城県の(一社)笠間スポーツコミッションとともに登壇した。

実は新潟県は第2の故郷とも言える土地。
今回、随行したウェルスポの上田くんは新潟市出身(なんと、夜の懇親会場からは徒歩10分に実家があるという近さ。まさに地元民)だし、私も母方が新潟県の名立町出身であり、年に一度は直江津に通っていた。
さらに、私が「スポーツコミッション」という組織を知るきっかけとなったのは、オルカ鴨川FCのフロントを務めていた当時、館山市で行われたスポーツツーリズムのセミナーに受講したことで、そこで事例発表を行なっていたのが、新潟市のスポーツコミッションの方だった。
そして、今日一緒に登壇した茨城県笠間市であるが、鴨川市で地域おこし協力隊を務めている、ゾンネのキャプテン・ヨンちゃんのお母さんが地域おこし協力隊にまもなく就任する市でもあるのだ。農家を営んでいたヨンちゃんの祖母の実家があるのが笠間市であるということもある。
いやはや、なんというご縁。世界は狭すぎるぅ〜。笑

太平洋から日本海に三国峠を越えてやってきたということで、いつにも増して歯に衣を着せず、ウェルスポが苦労してきた話、現在進行系で奮闘している話を、赤裸々に語らせていただいた。
地域スポーツコミッションが大切なのは、つくることではなく、つづけること。
ウェルスポの場合、国の交付金が切れるとともに、厳しい財政難に直面している鴨川市からは満足な経済的支援が受けられず、首長も交代する中で、ある意味はしごを外され、苦境に立たされてきた。解散もまじめに何度も検討した。でも、職員にも無理を強いながら、私自身も無報酬に3年間甘んじながらも、あきらめずに、続けてきた。
だからこそ、いまがある。

最近、事例発表をさせていただく機会も増えてきており、かつての受講者から登壇者へと変わりつつある。

今日は新潟県内の行政関係者、スポーツ団体、アルビレックス新潟をはじめとするプロスポーツ団体関係者など、多種多様な受講生が集まっていたが、その一人から質疑応答にて、事業を持続していくためのコツはあるのか、という質問が出された。
咄嗟に出た答えは「とにかく、あきらめないこと」
極めて精神論的な回答で、求められた答えになっていないとは思うが、つまるところ、それに尽きると思う。
まさに、あきらめなかったからこそ、今日のこの登壇があった。

セミナーを終えると、夜は関係者にて駅前で懇親会。
こちらも新潟トークで盛り上がった。
参加者からは「刺激的な話で、参考になったし、力をもらえた」とのうれしい感想をいただいた。

あきらめず、そして、ご縁をつなげてきたからこそ。
今夜もご縁に感謝する、そんな時間が流れた。

ちなみに今回スポーツ庁から来られた田中参事官は、農水畑も経験してきて、ラーメンを1日2食は食べる「ラーメン官僚」としても知られるツワモノで、かなりユニークな人だった。番組も何本か持っているらしい。(公務員なので全て無報酬)
国には、実はこうした濃いキャラクターの官僚が実は多くいたりする。

↓参考記事
https://www.asahi.com/articles/ASR523K10R4DUPQJ00G.html


[WALK:8404]
上越新幹線「とき」号に乗り、新潟へ
iPhone 12 4.20 mm ISO40 1/121 sec f/1.6
新潟県庁本庁舎
iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/4464 sec f/1.6

|| コメントする || 街づくり |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

ビーチスポーツスクール
今日は一日神社の札所番。
夕方、木内さんにお願いして、身体のケアをしていただく。
さすがに昨日全試合フル出場だったこともあり、6分3Pと言えども、4試合は47歳のおっさんにはなかなかハードだったようで。笑
身体はガチガチだった。

夜はビーチサッカー練習会。
今日からヨンちゃん主宰の、毎週月曜18:30〜19:30に行うビーチスポーツスクールが始まった。
いぶたんも1期生として参加。
もう1組は父子で参加。
1時間ばかりだったが、なかなか楽しいメニューで、いぶたんも楽しそうに取り組んでいた。
というか、いぶたん、トスがなにげにうまい。
これ、親譲り!?(私もトスだけは、、、笑)

しっかし、今夜はとんでもなく寒かった。
午後6時現在で、すでに気温が10度を下回り、砂もだいぶ冷たくなった。
最後には足の感覚が、、、
ビーチサッカーにはなかなか修行な季節がやってきた。笑


[WALK:11078]

|| コメントする || ビーチサッカー |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

AWA Beach Soccer LEAGUE 第2ラウンド
昨年度から始めた、普及・育成を目的とした AWA Beach Soccer LEAGUE の第2ラウンドを開催した。
朝から冷たい雨が降るコンディション。
先週までの季節外れの暑さとは打って変わって、冬のような寒空。
設営ですっかり身体が冷え切ってしまい、、、試合に備えて、短時間でアップ。
ケガには要注意!

このラウンドには、いつものSONNE(女子)、OZEAN(男子)、ゴラッソのほか、バモス、さらに最近ビーチサッカー練習に来ている、国際武道大学、亀田医療大学の学生たちによる連合チーム・シャウエッセンの5チームが参戦し、総当たり、計10試合を行なった。

優勝はゴラッソ。関東1部の強豪・バモスを4−1で破り、OZEANにも勝利して、全勝での優勝を飾った。
2位はバモス、3位はOZEANだった。

我々シャウエッセンは、、、初心者チームのため、未知数であったが、初戦のSONNE(女子)に4−2で勝利。
しかし、OZEANでは守備が機能せず、GKの私もいまいちな出来で、9−0の大敗。
残すはゴラッソ、バモス。さらにやられる、、、と思ったが、ここから若さの吸収力。
試合を重ねるごとにプレーの質が上がっていき、なんと、負けはしたものの、ゴラッソには0−4。
バモスには1−4。バモスからは1ゴールをあげ、さらに第3ピリオドは無失点に抑えるという奮闘ぶりだった。
これは今後に期待がもてるし、このオフシーズン、トレーニングを積んでいけば、来季は十分に2部を戦えると思う。
ゾンネにとっても希望あふれるラウンドとなった。
なにより、ベンチが明るい雰囲気で最高だった。

おっさんGKもがんばった!笑

そして、今日、全敗だったものの、奮闘したのはSONNE(女子)だった。
なんと6人。交代要員が1人しかいない中で、4試合を戦い抜いた。
特にOZEANには0−1の惜敗と、もう一歩で大金星をあげられたかもしれない、大善戦だった。
なぜ10月下旬の行橋でこの戦いができなかったのが、悔やまれる。
やっぱり、案外人数が少ない方が、覚悟が決まって、良い戦いができるのかもしれない。

AWA Beach Soccer LEAGUE の次のラウンドは年明けになるだろうか。
今年度、あともう1ラウンドはやりたいところだ。


[WALK:8622]
大会終了後、全員で記念撮影

医療大・武大連合軍のシャウエッセン。私は守護神?で参加

おっさん、がんばりました。
ILCE-6400 210.00 mm ISO640 1/400 sec f/6.3
楽しいのが一番!
ILCE-6400 156.00 mm ISO500 1/250 sec f/5.6

|| コメントする || ビーチサッカー |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

柏原家年祭
父に代わって、今日は柏原さんの家の年祭をご奉仕した。
年祭とは、仏教で言う○回忌法要のようなもの。
年祭をご奉仕するのは、私も初めてになる。
祭詞をしたため、生前、お世話になった御霊たちでもあり、心を込めてご奉仕させていただいた。

とにかく今日は穏やかな晴天。
風もほとんどなく、暑くも寒くもなく、気持ちの良い陽気の中、墓参もできた。
天気が本当になによりだった。

年祭は祖先を顧みるだけでなく、祖先から脈々と受け継がれてきた命脈を確認する未来志向な場でもある。
そんなお話しを奉仕後にさせていただいた。

その後、直会、さらに、柏原さんの家に戻って二次会。笑

さらに、夕方はマルキポイントで行われていたボディーボードツアーの最終ラウンドの、1日目の表彰式のプレゼンターとして、ウェルネスポーツ鴨川を代表して出席させていただいた。
この大会に関わって、早5年以上となる。
毎年、こうした大会が鴨川で行われていることはすばらしいことだし、もっと多くの人たちにも知ってもらえればと思う。


[WALK:6017]
浜荻漁港のすてきな眺め
iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/17241 sec f/1.6
ボディボードツアーの大会会場へ
iPhone 12 1.55 mm ISO320 1/65 sec f/2.4
表彰式のプレゼンターを努めさせていただいた。

真珠の庭のジャンボハンバーグ
iPhone 12 4.20 mm ISO125 1/50 sec f/1.6

|| コメントする || 神道・神社 |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

BOSO(房総×防草)草刈サミット2023
今年で第6回目を迎える、BOSO(房総×防草)草刈サミットが平塚地区房田棚田を会場に行われた。
今日はあいにくの小雨模様。
時折雨が降る中の開催となったが、なんとか、競技に影響を与えるような雨は降らず、昼まで持ってくれた。

今年はなんと言っても、昨年、房州が突撃した、山口県長門市から長州プロアマ連合チームが参戦してくれたこと。
まさに草刈で結ばれたご縁。
そして、さらに長州チームは鍛錬してきた技をいかんなく発揮し、準優勝に輝いた。
おめでとう!!

優勝チームは打墨美ノ口チームが連覇を達成!

年々、草刈の技術がレベルアップしているように思う、この草刈サミット。
今年は中山間の7集落のほか、ウェルスポも含む一般チームが8チームも参戦し、徐々にではあるが、広がりを見せている。
全国的にも横展開が始まりつつある取り組み。
セミナー等で事例発表をすると、全国の多くの地域から関心が寄せられる。
継続してきたからこそ。

これからも中山間の元気なおじいちゃん、おばあちゃんたちと続けていきたい。


夜はサミットの勢いそのままに、味家で、長州チームもお迎えしての十日会。
こちらも大いに盛り上がり、楽しい夜は更けていった。

草刈はスポーツだ!!!


[WALK:5484]
草が生い茂った房田棚田
iPhone 12 1.55 mm ISO50 1/99 sec f/2.4
競技中
iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/498 sec f/1.6
野田選手も初草刈
iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/262 sec f/1.6
1時間ちょっとの作業でここまで…
iPhone 12 1.55 mm ISO32 1/99 sec f/2.4
すっかりきれいに!
iPhone 12 1.55 mm ISO25 1/218 sec f/2.4

|| コメントする || 街づくり |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

長州勢上陸
今日は気温は少々高めではあったが、秋らしい晴れた一日だった。
午前から夕方まで神社の札所で仕事。
昼にはバスツアーがやってきて、神社の案内など10分ほどにわたり、お話しをさせていただいた。

夜はビーチサッカーの練習会。

そして、今日はちかちゃんの誕生日だ。
今度2人で食事とか言ったら、あっさり断られたが、改めて家族でちょっと違う店とか行けたらいいな、と思う。(のは、私だけ?)


明日は今年で6回目となるBOSO(房総×防草)草刈サミットが行われる。
一般参加者も増えつつある本大会であるが、昨年からはいよいよ横展開をはじめ、なんと、今年の大会には、昨年は私たち房州勢が突撃した長州勢が遥々山口県長門市から乗り込んでくることになった!!
今日の夕方の便で羽田に到着。
今夜はうちの神社の近くのホテルに泊まるそうだ。

心配される天気だが、おそらく昼間では持つと思われる。
房田棚田での、長州勢と房州勢の熱き戦いにも注目だ!

まさに継続は力なり!!


[WALK:4298]
昨年、長州に突撃した房州連合


|| コメントする || 日記(na.ni.nu) |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

ロゲスタ
今日は小湊さとうみ学校で、八千代松陰高校のロゲスタを受け入れた。
天気は例によって晴天。雨の心配もなし。
ここまで3年間、ロゲスタを展開してきたが、悪天での中止は1件も無し。
影響を与えるような雨が降ったこともなく、いやはや、天気運だけには恵まれている。
ここまで来ると、まさに神がかりだ。

今回は弁当を食べてからのスタートで、制限時間は約3時間ちょっと。
スポーツでも有名な高校だったこともあり、なんと、往復15kmほどもあるだろう、波切不動尊へ到達した班がいくつもあり、高得点を叩き出す班も現れた。
なんともチャレンジ精神旺盛、元気で良いではないか!!

多くの学校にロゲスタを経験してもらい、さらにリピーターも出てきている。
これからもコンテンツをブラッシュアップしていきたい。

夕飯は家族でキムチ鍋。
家族みんなで食べる鍋はやっぱりうまい。


[WALK:6673]

|| コメントする || 街づくり |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

いろいろ その2
今日もいろいろな一日。
天気は晴れ。
相変わらず、この季節なのに気温は高め。

朝一でウェルスポミーティング。
先週第1回目を開催した、さとうみマルシェの反省。
明日行われる八千代松陰高校のロゲスタ。
さらに10日の草刈サミットの件など、話し合った。

お昼は有志で船よしへ。
12時前だったのでスムーズに入店できた。
魚がふんだんに使われた定食をいただき、天津の海の幸を堪能。(昼から贅沢なり)

午後は自宅で作業。

夜はいまでは恐らく鴨川で唯一のお好み焼き屋の「KONOYA」さんへ行き、旧知のメンバーとお話しする。
今日はモザイクなメンバーで、なかなかに有意義な時間であった。
それにしても平日と言うのに「KONOAYA」さんは満席。
地元のネットワークで確実に口コミで広がっている。
なんともうれしい話だ。


[WALK:4870]
テッパンの船よし
iPhone 12 4.20 mm ISO64 1/111 sec f/1.6

|| コメントする || 日記(na.ni.nu) |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

雨後晴後雨……
なんだか今日は朝から晩まで移ろいやすい空模様。
朝一発雨が降ったかと思いきや、急に晴れてきたかと思いきや、また雨。
それが何度も繰り返された。
なんだか亜熱帯のような天気だ。
11月なのに、、、

私は一日、札所番。
昼にはバスツアー一行が訪れて、神社の案内を10分ちょっと。

午後も移ろいやすい天気が続き、、、

夜はビーチサッカーの練習会。
気温の高さだけは続いてくれるとうれしかったり。


ところで、前日、日本シリーズの第7戦が行われ、阪神が7−1でオリックスに勝利し、38年ぶりの日本一を決めた。
約半世紀ぶりの関西対決となった日本シリーズだったが、今回は好ゲームばかりで、最近プロ野球などめっきり見なくなった私も、思わず連日テレビの前で釘付けになってしまった。

前回の日本一は、私が小学生の時。
相手は当時常勝軍団であった、森監督率いる西武ライオンズだった。
その年の阪神はバース・掛布・岡田という強力なクリーンナップの破壊力は抜群で、勢いに乗った優勝だった。
確か最後はキーオ投手が試合を締めくくったと思う。
当時の阪神は万年最下位のような弱小チームで、たけし軍団にも負けた、という話もあったほど。
だからこそ、阪神の日本一に大阪は大フィーバーとなり、道頓堀では飛び込む人が多数。
ケンタッキーフライドチキンのカーネルサンダース人形が道頓堀の川に放り込まれ、それ以来、阪神が日本一になれなくなるという、カーネルサンダースの呪いも生まれたとされる。

スポーツはやっぱり人々を元気にする力がある。
阪神タイガース、おめでとうございます!


[WALK:4405]

|| コメントする || スポーツ 日記(na.ni.nu) |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

いろいろ
この三連休は良い天気だけでなく、季節外れの気温の上昇。
鴨川ではなんと27度超え。
半袖で一日過ごせるという、ちょっと11月の鴨川ではなかなか記憶にない陽気だ。

午前中はビーチサッカーの練習会。
10人ちょっとが参加し、3時間ばかり汗を流した。
来週には AWA BS LEAGUE の第2ラウンドが開催される。
今回はバモスも参戦しての5チームによる総当り。
なかなかハードな一日になりそうだが、私率いる新進気鋭のビーチ軍団、シャウエッセンがどこまで戦えるか。
楽しみだ〜☆

午後は自宅に戻ると、宿坊滞在中のあやか選手と二人で、昨日刈り取った鴨川七里をすべて茹で上げる。
一人で行うにはなかなか退屈というか、根気のいる作業だが、ビーチサッカーの話をしながらやっていたら、あっという間に作業は終わり、室内には七里の香ばしい香りが漂っていた。

夜は家族で焼肉屋さんへ。
肉食三男子。
タンから始まって、カルビ、ロース(ハラミ)、レバー、ホルモン、、、を次々に平らげていた。
我が家のエンゲル係数高し!笑


[WALK:16354]
昨日刈り取った鴨川七里をがんばって茹でる〜。
iPhone 12 4.20 mm ISO200 1/50 sec f/1.6
夜は家族で焼肉へ
iPhone 12 1.55 mm ISO500 1/50 sec f/2.4

|| コメントする || 日記(na.ni.nu) |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

七五三
暦は11月に入り、七五三のご祈祷のシーズンとなっている。
今日は六曜も良く、よく晴れたこともあり、午前中から七五三のおはらいが続いた。
とは言っても、かつてと比べれば、子どもの数が減っており、七五三参りのシーズンになる度、少子化を実感する。

子どもが成長し、節目の年を迎えていくことは、我々の命のつながりが着実に未来へと繋がっていっている証でもある。
ありがたく、めでたい晴れの日だ。

午後は鴨川七里狩りです。
先日、あと1区画残していたので、それを全て刈り取った。

夜はその足でプチ打ち上げ。
2日連続の鮨笹元。
どこまで好きやねん!という感じだが、今日はカウンターに座ることができ、マスターたちとも談笑しつつ、舌鼓。
寿司屋はやっぱりカウンターが良いし、笹元のカウンターの雰囲気は私が好きな場所の一つ。
お酒も、料理も、おいしさが倍増する。
楽しい夜は更けていった。


[WALK:5683]
下小原の圃場。この眺めが好きで、、、
iPhone 12 1.55 mm ISO25 1/1453 sec f/2.4

|| コメントする || 神道・神社 お気に入り |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

さとうみマルシェフェス
秋晴れの下、というよりも、むしろ季節外れの夏日な好天の下、第1回目となる、さとうみマルシェフェスを開催した。
指定管理者としてプレゼンした事業計画書の中でもうたっていたマルシェの開催。
ようやく第1回目を開催することができた。

出店も20店舗近く集まり、さらに告知期間も短かったが、地元への手作りポスターの街角掲出や、地元の方々が協力しての口コミでの宣伝もあり、開催時間を通じて、多くの方々が小湊さとうみ学校に訪れてくださり、にぎやかで楽しい空間となった。
たぶん、なんだかんだ、1,000人近くの来場があったのではないだろうか。
やはり地元の口コミネットワークは、ネットやSNSなんかよりもこういったローカルな社会では強力だと改めて認識させられた。

マルシェに併催した、スポーツフェスティバルやフレンドパークといった運動遊びのイベント・プログラムも大好評で、また、2グループによるダンスパフォーマンスも地元のお年寄りを中心にあたたかい声援を送っていて、見ている我々もほっこりした。
また、出演者や参加者がある時間では来場者となり、場内での消費もしてくれるというのは良いカタチだと思う。

食堂をイートインスペースで開放したのも良く、お店で買った食べ物や飲み物を、談笑しながら楽しんでいた。
小湊さとうみ学校の機能を、十二分に活用したイベントでもあった。

私は例によって、音響係と、場内MCを務め、テンション高めにイベントを盛り上げさせていただいた。

反省点はいろいろあるにせよ、晴天の下、無事第1回目のマルシェを執り納められたことは一つの成果であろう。
自分自身も楽しくできたイベントだった。

来月からは毎月11日に、曜日関係なく、マルシェを開催していく予定。
おついたち市をヒントに、マンパワーもほどほどに長続きする取り組みにし、小湊の地に月一のお楽しみ、一つの交流空間を創造していけたらと思う。


夜は久々の笹元。
シースーで、プチ打上げ。
私は日本酒中心で、なかなかに酔った夜だった。笑


[WALK:10298]
青空の下、無事開催
iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/1984 sec f/1.6
音響ブースからの眺め
iPhone 12 1.55 mm ISO25 1/3195 sec f/2.4
多くの人でにぎわった。
iPhone 12 4.20 mm ISO32 1/6135 sec f/1.6
午後のフレンドパークも楽しそう☆
iPhone 12 4.20 mm ISO125 1/87 sec f/1.6

|| コメントする || 街づくり |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

性格診断
午前中、鴨川中学校体育館を会場に行われていた音楽発表会に、安房東中学校を代表して次男が合唱団の一人として出場するということで見に行ってみた。さらに、なんと、ちかちゃんが伴奏者にもなっており、、、まさに家族揃っての異例のコーラス。笑
子どもたちも一生懸命に歌っていたが、あとで聞いたところによると、安房東中学校の評価がかなり高かったとか。
伴奏者は伴奏が思ったようにいかなかったようで、落ち込んでおりましたが、、、がんばって!先生っ!!笑笑笑

夜はビーチサッカーの練習会。
このところ、地元大学の若い男の子たちが頻繁に参加するようになり、練習の人数も毎回15〜20人近くに!
彼らは来年には何人かOZEANのメンバーになるといいなぁ、と思いながらも、楽しく指導させてもらっている。
12日に行われるAWA BS LEAGUEには、このメンバーで1チーム編成して、並み居るチームにチャレンジする予定。
彼らの特長はズバリ、走り!!
若さ全開の走りが本当にすばらしく、間違いなく、相手にプレッシャーを与えている。
サッカー経験者も少なく、技術的にはまだまだなところもあるが、とにかく学ぶ姿勢、成長スピードがすごい。
AWA BS LEAGUEも台風の目になりそうで、楽しみだ☆


ところで、ゾンネのメンバーに教えてもらった性格診断が結構おもしろく、さらに当たる!
自認する自画像とほぼ同じような内容が出てきて、なかなかすごいと思った。

ちなみに私は「主人公」タイプらしい。笑

https://www.16personalities.com/ja/enfj%E5%9E%8B%E3%81%AE%E6%80%A7%E6%A0%BC


[WALK:15663]
市内学校の音楽発表会
iPhone 12 4.20 mm ISO400 1/100 sec f/1.6
安房東中学校伴奏はっ…!?
iPhone 12 4.20 mm ISO64 1/100 sec f/1.6

|| コメントする || ビーチサッカー 子育て |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。

晩秋の鴨川の味覚
今日から霜月・11月。
朝7時からの朔旦祭は風邪を引いた宮司に代わり、私が祭主をご奉仕。
社頭講話では「感ずる信仰」をテーマに、先月1日に和の日フォーラムで、神田神社でお話しした内容を語らせていただいた。
ちょっとお話し、長くなったかも?笑

境内では、秋晴れの下、おついたち市を開催。
ほのぼのした時間が流れていた。

午後はこの季節のすっかり風物詩となった、ウェルスポ有志で鴨川七里狩り。
今年は高温だったこともあり、枝豆にとっては絶好の生育条件だったようで、さらに9月に大風が吹かなかったことで、実の入りは抜群に良いみたいだ。
さっそく帰宅して茹でると、確かに1株についている実の数も多いし、ほぼ全ての鞘にしっかりと実が入っている。
七里特有のなんとも言えない香ばしい香り、そして、味。
もうビールとの組み合わせは最高だった。

日本シリーズの熱戦を見ながら、秋のくつろぎの時間。
秋って冬に向かっていく悲しい季節と感じてしまうのだが、秋の夜長にこうした過ごし方をするのも、たまには良いかも。笑

11月の神訓:感謝の心で ありがとう 祈りをささげ おかげさま


[WALK:7196]
香ばしい香り、そして、ビール、たまりません!

美しい圃場

今年は実入りが抜群!

ハイビスカス・ローゼル、いただきました。お茶とかジャムに加工できるらしい。


|| コメントする || 神道・神社 お気に入り |
ハンドル やまちゃん
性別
星座 おひつじ
血液型 A
ホームページ http://na.ni.nu
興味のある分野 子育て
うた
スポーツ
神道・神社
旅行
リバティ・セレナ・ビアンテ
メッセージ DiaryWeb 開発者のやまちゃんです。
この日記で DiaryWeb のサポートも行なっていきたいと思います。


(c) 2023 Kappe INC.